4日間の学期間休業を終え、後期が始動いたしました。
今後の予定をさっと。
3日(木)体育大会抽選会
4日(金)後期委員オリエンテーション、生徒会機関紙「和」編集委員説明会
8日(火)野球部秋季大会全道大会全校応援 於麻生球場
9日(水)月曜時間割、③カット
10日(木)①⑥カット
11日(金)③カット
12日(土)特進土曜授業日
13日(日)駿台模試
15日(火)報恩講、母校訪問
16日(水)体育大会 於きたえーる
18日(金)生徒総会、1年生漢字検定
19日(土)特進土曜授業日、オープンハイスクール
20日(木)全統マーク模試
25日(金)修学旅行台湾、沖縄東京コース出発
26日(土)修学旅行関西コース出発
29日(火)修学旅行全コース帰着
30、31日2年生振替休業
ふう,こんなにあんのかい。今朝連絡のあった分と学園ごよみにある分を列挙しただけなのにー。
このほかにもこまごまと色々に追加があることでしょう。一つ一つをしっかりこなしていこうではないか!!
いざ礼拝 合掌 聖典聖歌 本校の法要は音楽法要形式 男子も ボーイも メンズも! 男も!! 漢も!! そして女子も みんなで 礼拝いたしましょう 聖歌隊 今日は2Fが代表焼香 2F委員長 代表焼香は出やすいところに控えます みんなしっかりしていますね 今日はちょっそこんな写真も撮ってみた 先唱者 みんなで礼拝 校長先生のお話し 先頭はこれくらいの距離感なんですねー 始業式後、委員認証式前のようす
こっち見てニコニコしてくれてたからサービス委員認証式代表
3I委員長そして生徒指導部からのお話しがあり で、いつもの書道。 この前定期落としたらしい。
うちのクラスの子が拾って届けた。部活引退組 おお、うまいじゃん! ないすないす 紙を折る 需要はない。 1年の頃からうまい ここもうまい。 数学 数学 世界史 あかいけーにょ iPad みんな活用 すぐ調べられるのはいいことだ。 こーちゃん ペン使うとはかどる フツーにしてたほうがいいですか?
って聞かれたそうそう、こんな感じいいね 集中してた
そして昼休み。
卒業アルバム用の部活動、教職員写真の撮影も始動。
宗教科 お疲れ様でしたー はいはいよってー んー、ちょっとそこー こうかなー はい撮るよー
でおまけ。

後期始動、なかなか悪くない出だしかな、っと。
卒アル写真撮ったりと3年生は何となく高校生活のまとめに入りつつもある。そういえば、大学専門学校合格や、就職決定の報告に来てくれる子もチラホラいるし。うむむ。なかなか大事な時期かもね。
しっかりと歩まれたし。
がんばー