金曜日。
今日の音楽ではこの一年間の学習のまとめとしてギター発表会が行われました。
1人から3人程度で一曲ずつ、全員何かを演奏することになっています。
昨年も最後にまとめとして演奏会をしたみたいですが、今年はさらにレベルアップしていました。
ギターをゼロから始めた生徒も、週に2時間の授業だけでもなかなか様になった演奏でした。
大したもんだわ。
ではそんな様子を。
わくわく ふむふむ アンプの上にかえる 音合わせ チューニング ほら、アンプの上にカエルいるでしょ? ぷろぐらむ 克明に記録 最後の確認 コチラでも記録 トップバッター ギター担当 歌唱担当 美術選択者も来ましたよー こういうのを見ながら練習してきた 書道選択者も応援に ゆーたくんよくやった!! 休み時間の空き教室 ハモリパート最終調整 にちにち砲!! のりのり!! 気合十分
次の発表者は待機 がんばる!! すごぉぉぉぉぉぉぉくよかった!!!!!!!!! みんなも大盛り上がり!!! キャーキャー言ってた。 IKKO 最後は合奏
最後の生徒の発表は大盛り上がり、学園祭みたいですごかったーー、ないすIKKO!!
菅原先生は最後のまとめの中で、音楽は身近。学校で習う教科の中でも最も身近かも。生涯、何らかの形で音楽と関わり続けていく、そんなきっかけともなれば、とお話しされていました。
確かにそうだわ。
一日の中で、TVのCMやなんかで、何らかのメロディなど音楽は絶対耳にするもんなぁ、と納得。
2時間びっちり張り付き取材。ちょっと楽しかったな。
うん。
がんばー